コストを抑えて注文住宅を作るには

注文住宅は設計の自由度が高く、施主や家族の意見を反映させた家造りができる点に魅力があります。他にはないオリジナルな住宅を建てることができますがこだわりを活かすには手間と時間、コストがかかるという問題も存在します。一般的に注文住宅にはコストが高いというイメージがあります。確かにあらゆる部分に高品質な建材や設備を使用すればコストが高くなってしまいます。

実際にはこだわる部分とそうではない部分を分けて、後者に使用する建材などのグレードを下げることも可能です。注文住宅にはフルオーダーとセミオーダーの2種類があります。前者はあらゆる部分にこだわりを活かすことができるものの、全てを施主が指示するため建築について詳しい知識が必要です。建築に関する知識のない素人は、フルオーダーではなくセミオーダーを選ぶのが一般的です。

セミオーダーもフルオーダーと同じように建材や設備、間取りやデザインなどに意見を反映させることができます。専門的な知識が必要ないので多くの人々がセミオーダーを選んでいます。フルオーダーは全てを施主が指示しますが、セミオーダーは仕様がある程度決まっているのが特徴です。いずれの場合も重要な部分とそうではない部分を分けて後者のグレードを下げるとコストが安くなります。

コストが高額になるイメージがある注文住宅ですが、設計によっては安く抑えることも可能なので施工会社と相談するとよいでしょう。プロの施工会社に相談すれば予算や要望に応じて最適なプランを提案してくれます。